運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そこから見ると、本当に今の水準というのは介護離職者を減らせていないというところは共有できると思うんです。これも、前政権がこの介護離職ゼロを達成する年度として掲げたのは二〇二〇年初頭なんですね。こういう点での、更なる介護休業制度を使ってもらえるような、実効性上げるようなものに改善必要だということを強調したい。  今回の改正でいいますと、非正規雇用要件の見直しということは確かにされました。

倉林明子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

というところで、やはり、これから介護離職者もまだまだふえてきてしまう可能性があるので、介護の問題、いかに地方に手厚くできるか、施設においてもICT化を早急に進めて改善をしていく必要があると思います。ぜひとも、まずは施設においてICT化をしていただいて、そしてまた、在宅介護においても、しっかりとこのICTを活用した、ITを活用したような在宅介護ができればというところも考えております。  

木村哲也

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

むしろ介護離職者が増えるような政策を皆さん取ろうとしているのではないか。  こういった問題も含めて、果たして責任ある対応をいただいているのか。これ重大な問題だと思いますので、今後の議論、来年の通常国会に法案が出てくる云々も含めて、これ、これから大きな議論になろうかと思いますので、この点もしっかり見ていきたいと思うことを申し上げて、済みません、今日、また積み残しをしてしまいました。

石橋通宏

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

東徹君 大臣もよく御存じだと思いますけれども、介護離職ゼロを実現するというのは、これ総理も言っている話でして、介護離職者九・九万人のうち七・五万人は女性ですよ。アベノミクス新三本の矢にもある介護離職ゼロ、これを実現し、女性活躍を進めていくんだったら、介護離職をいかに減らすかと、非常にこれ重要な課題ですよ。

東徹

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そういった意味で、今具体的に、介護離職ゼロの取組だったり、また受皿の拡大ということでしっかり取り組むというお話がございましたけれども、その中でも、やはりどうしても、女性の負担と言ってはあれなんですけれども、かかわっているところが大きいというところがございますので、そういったことに配慮した上での介護離職者ゼロにしっかりと職場環境整備も含めて取り組んでいただきたいということを、改めて申し上げておきたいと

鰐淵洋子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

中島委員 直近の九・九万人という数字を今言われましたが、前回から二千人、いわゆる介護離職者、男性は二・四万人に対して、女性はその三倍の七・五万人。先ほど大臣にも御答弁いただきましたが、女性活躍を阻む介護離職現状はいまだ変わっていない。  そして、今、整備がとおっしゃいましたが、現状は、介護保険施設特養、老健、介護療養型医療施設、この整備率は一六%。

中島克仁

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

介護離職ゼロについては、介護離職者は、総務省前回調査の十・一万人から、直近は九・九万人と二千人減少し、その間、介護しながら働く方は五十五万人増加しています。二〇二〇年代初頭までに五十万人分の介護受皿整備を進めていくと同時に、介護人材確保への取組を強化するなど、各種取組を総合的に進めることで、仕事と介護が両立できる環境整備し、介護離職ゼロを目指していきます。  

安倍晋三

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

介護離職、ゼロを目指すというふうな方針、まだ旗は掲げられたままだというふうに思いますけれども、結局のところ、何年間も取組をしてきていても介護離職者の数はほとんど減っておりません。ほとんど変わっていない。十万人近くの方が今も介護職場を去られているという状況であります。しかも、現在、要介護者の五四%は在宅介護である。

矢田わか子

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

私が地域包括ケアシステム構築現場で多く耳にするのは、民間企業介護離職だけではなく、国家公務員、特に、かつて厚生労働省職員だったという多くの介護離職者の声であります。  人事異動地方異動となり、介護ができなくなる旨を訴えても異動は変わらない。介護異動できないなら介護休暇をとれと言われ、言われるままに介護休暇を出しても、介護休暇は分割三回までで合計六カ月。

長谷川嘉一

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会 第17号

詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、児童虐待における関係機関情報連携地域包括ケアシステム構築推進への取組有期契約労働者無期転換のための支援策裁量労働制労働者労働時間に関する調査結果の信憑性介護離職者実態把握必要性ハンセン病療養所の医師の処遇改善刑事施設における認知症受刑者への対応等であります。  以上、御報告申し上げます。

星野剛士

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

介護サービスの利用を控え、介護離職者がふえかねず、介護離職ゼロにも完全に逆行します。  国民生活実態をわかっていない政権には、やはり去ってもらわなければなりません。  各閣僚についても申し上げます。  隠蔽内閣を取り仕切り、人格攻撃まで行う官房長官。それに従うだけの文科大臣地方創生担当大臣

泉健太

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

ここで離職しなければならない、大臣、二枚目のピンクのところの、いや、そもそも一万五千人、こう言っていた介護離職者が、今の自公政権での介護人材増加のペースだと五万人を超えてくる。五万人を超える方が介護離職をする。介護離職ゼロどころか、ふえるという話なんです。  いや、二十七年度から施策をやっているんだから、見てくれ。

岡本充功

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

介護離職者というのはさまざまな理由により生じるものでございますので、先ほど申し上げたように、右から左への試算というのは必ずしも正しいとは考えておりませんけれども、機械的な試算ということで申し上げますと、先ほどの二百十三万人、これが目標との差分が十八万人でございます。十八万人を機械的に計算をいたしますと、離職者のところでは五・四万人という試算となります。

定塚由美子

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

今、介護離職者の数についてお尋ねがございました。  総務省就業構造基本調査によって把握を、介護離職者の数についてはしておりまして、五年ごとの調査になっております。平成二十四年の調査が最新のものでございまして、そのときに、平成二十四年の調査結果で、平成二十三年の十月から二十四年の九月までの離職者が十・一万人だったわけであります。  

塩崎恭久